こんにちは、Martinです。
今回は、ゆとり世代が今後生き残るための生存戦略について考えていきます。
何を隠そう、私自身もゆとり世代の一人です。
そしてなんやかんや思うのは、私たちの世代が他の世代に比べて劣っているのは確かです。
心という意味ではもしかしたら勝てるかもしれません。
どの世代より優しい心を持っていると思います。
しかし、この資本主義の前には関係はありません。
こう考えると、格差が広がっていく現状の波に流されてしまうのでないでしょうか。
なぜなら、21世紀の資本で述べられているようにr>gは間違いなく今後も続きます。
よく意味がわからないという方は、私が参考にした著書をご覧ください。
ベストセラーにもなっておりますので、確かにページ数は多いですが非常に興味深いです。
下記のリンクから購入できます。
購入するのは、ちょっと考えるという方は、21世記の資本をnoteで解説しましたので、下記に貼っておきますので読んでみてください。
note: 未来を生きるための経済
読んでいく中で、規模は世界基準のため実際は自分には関係ないように思ってしまいますが、問題大有りです。
本著書に述べられているようにr>gは間違いなく今後も続きます。
私たちの普段の暮らしの中にも影響は確かに出ています。
例えば銀行預金。
現在は入金していても、ほとんど増えません。
しかし、バブル期には預金していれば利息がたっぷり付いたそうです。
バブル期は、預金していただけで資本家のように副収入がありました。
預金が資産となっていたのです。
しかし、現代はそんな事はありません。
このままではどんなに一生懸命労働者として働いてもずっと低所得者となってしまいます。
では、中流階級に上がるためにはどうすれば良いか。
資産を保有している人が得をする社会だから資産を保有すれば良いのです。
まずは簡単に保有できる金融資産を買っておくのがおすすめです。
このように徐々に資産を増やしていくことが今私たちができることです。
これはまだ守るものがない時にしかできません。今やるしかないんです。
みなさんで豊になって生きていきましょう。
更に、この中流階級に上げるための方法を解説したものがあります。
下記にリンクを貼っておきます。
実践したら、確実に豊かな生活に近づきます。
ゆとり世代は、他の世代より劣っているのは確かです。
Twitterをやっていると、どうやら只者ではない学生を見かけたりします。
彼らに勝つ必要はないですが、彼らから搾取されるようなことになってはいけません。
まだ、頭角を表していないのが私達の下の世代です。
表してきたら、とんでもないことになります。
とにかく、私たちは早急に生存するための準備をしていかなければならないのです。
No responses yet